iichi iichi公式アプリ
アプリ限定クーポン配布中!
ダウンロード
1 / 5

道中財布 濃紺デニム地製 波 金

¥3,080
SOLD

    お知らせ

    二鶴工芸(フヅルコウゲイ)です。 2024年10月1日(火)より、日本郵便のゆうパックにおいて、配達希望時間帯の「20時〜21時」枠が廃止されることとなりました。 きままなブログやってます。
    http://blog.goo.ne.jp/hudurukougei
    https://ameblo.jp/hudurukougei/

    続きを読む

    デニム濃紺色生地に金泥で波柄を金彩加工しました道中財布です。
    道中財布というのは、江戸時代から、旅人が旅に出る 時に必ず、お金や重要書類などを肌身離さず懐に入れて持ち歩いたといわれています三つ折りの財布になります。
    本品裏地は渦巻き柄になります。
    緒締めの部分は白系の陶器製の緒締め。
    ファスナーのつまみは竹製。
    札入れとファスナーの小銭入れになります。
    サイズは折りたたんだ状態で縦約10.3cm、横18.5cm。伸ばした状態で縦約23.8cm。
    紐で巻いたり、解いたりしないといけませんが、その所作が着物、浴衣、作務衣等を着用時に良く合います。
    和装小物になりますが、普段使いでも十分活用できます。
    また中には趣味の道具入れにも活用される方や化粧筆を入れる方もおられます。
    ロールバッグのような活用です。
    発送は定形外でよろしければ送料は無料です。

    発送方法

    発送方法は設定されていません。ご注文後、ショップより連絡されます。

    発送までの目安

    3日
    配送中の事故等で紛失した場合の補償はないので、予めご了承ください。

    ご購入の際の注意点

    ご覧になる環境により、実際の商品と色味具合が異なって見える場合があります。あらかじめご了承ください。

    ショップ

    Huduru

    京都 作品数:302

    京都で呉服(着物・帯)に金箔を装飾する京友禅金彩工芸の職人をしています。桃山・江戸時代に確立された金彩工芸は帯や着物等布に金箔を施す技術です。金彩工芸の魅力は…

    ショップへの感想コメント

    (49)

    最近閲覧した作品

    閲覧履歴

    1. トップページ
    2. バッグ・財布
    3. 財布のハンドメイド・クラフト作品・手仕事品一覧
    4. 道中財布 濃紺デニム地製 波 金

    アプリ限定
    クーポン配布中!

    iichiの公式アプリ

    いつでもどこでも、
    お買い物がもっと便利に。