




黒い小魚 スイミーをイメージしたペンダント
- ギフト対応可
【注文再販】お取り置き品です。
お客様へ。画像は先行でお送りしたものが現物です。
よろしくお願いします。
黒柿で作った スイミーペンダント
こんにちは。今回は、長寿の柿の木の中心に表れる黒い模様がある木材「黒柿─くろがき」を使用して黒い小魚のペンダントを作ってみました。
あの、有名童話のスイミーの主人公をイメージして製作しました。
スイミー、僕は国語の授業ではじめて読みました。すごく印象深く、大好きな童話でした。
そのスイミーを黒柿でペンダント=立体化してみました。
実際にはこんな大きさだったのかな?と、色々推測して真面目に作っています。
敵役の大きな魚がマグロと仮定し、すると、スイミー達はコアジくらいかな?と。そして目の位置を担当したスイミーはこんな大きさでは?と考えたのが、この作品の大きさです。
材は黒柿。黒柿で作った茶道具、指物は高級というか骨董品として扱われています。和室のある豪邸では黒柿がよく使われています。質の良い黒柿の床柱となるとメルセデスベンツのCクラス以上の価値があったりします。
個性的でありながら周囲のものと馴染む様が、黒柿の作品は永く愛される理由なのではないでしょうか。
正に和の美の世界ですね。
理屈抜きでこの美しさが魅力なのでしょう。
黒柿にはニセモノがありますが、これは画像の通り本物です。(ニセモノはシャム柿と呼んで東南アジアの方で採れる中央が黒い木です。ダマされた~!という話をよく聞きます。)
■ヒモも国産
トリムコ社の日本国産品を使用しています。オール、メイドインジャパンです。
■埼玉産 黒柿
樹齢は300年前後です。
また、黒ガキは真っ黒ではダメなのです。そんなワケで適度に白を入れておきました。ただし、黒柿材では、樹齢の長さはあまり関係ありません。100と300年でも黒い模様が美しく入っているか?が重要です。ちなみにそんな長寿の柿の木だと渋柿しかならないそうです。
■お手入れ不要のウレタン仕上げ
木工食器用のウレタン塗料を使っています。油もすぐに拭けば大丈夫。ちょっぴりおドジさんな方が粗相をしても汚れを弾いてくれます。半光沢です。
品質は良いのですが、ウレタンは扱いが難しいので技や知識が必要で、個人のハンドメイドとなるとあまり使われていないプロ仕様な感じです。
是非、永く可愛がってあげてくださいネ!
ショップへの感想コメント
(82)-
by Buko
-
by さき
いつも作り手の方の温かな気持ちとともに素敵な作品を届けていただき、ありがとうございます。優しい音色のガラガラ、生後間もない甥っ子、そしてまたその子どもにも使って欲しい気持ちです。