-
-
-
小さなスコーンを並べてみたり
-
和菓子も合います
-
組子のトレイ
¥2,750
SOLD
kumiko
組子のトレイ
美しさと機能を兼ねそなえた山形建具。発祥は明治にさかのぼります。杉や檜を素材に、山形の風土や暮らしに合わせて変化を重ねてきました。「組子(くみこ)」は細かく切り出した木片を、釘を使わずに組んでいく手細工。レースのように繊細な模様の多くは、江戸時代に生まれました。これらには、魔除けや健康祈願、縁起などの願いが込められています。つくりて「石山大原建具製作所」石山孝次郎さんは全国伝統建具技術保存会の幹事等も勤める、現代の名工。京都西本願寺など重要文化財の修復にも携わってきました。開発したのは金山町産の金山杉を素材とした「三重菱(さんじゅうびし)」がモチーフのトレイ。生命力が強い水生植物のヒシの形が元になった、無病息災を願う文様です。
〈洗う際〉
※洗剤やスポンジ・たわしなどを使わずに、手で水のみで洗うことをおすすめします。
水洗いを何度が繰り返しているうちに、色が変わってくることがありますが品質に問題はないです。
つくりて / 石山大原建具製作所(山形市)
寸法 / W200.D110.H5(mm)
素材 / 金山杉
発送方法
送料 | 追跡 | 補償 | ||
---|---|---|---|---|
宅急便(ヤマト運輸) |
北東北 ¥1,000 南東北 ¥0 関東 ¥1,000 信越 ¥1,000 北陸 ¥1,000 中部 ¥1,000 関西 ¥1,000 中国 ¥1,000 四国 ¥1,000 九州 ¥1,000 沖縄 ¥2,000 |
◯ | ◯ | ¥0 |
発送までの目安
7日
ご購入の際の注意点
※全てを手作業で制作しておりますので作品ごとに色や形,大きさがわずかに異なる一点ものとしてご理解ください。
※ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。
※画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
※ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。
※画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
ショップへの感想コメント
(8)-
by aikopooh225
諸事情により、ご連絡遅れて申し訳ございません。 素敵な作品です。リネンブラウスや羽織ものに最適ではないかと思います。 早速使用したいと思います。
-
by kinpouge
頂きました。 有難うございます。 作者のセンスだけでなく、身につける人間のセンスも問われる作品ですね。 怠惰な日常にちょっとした緊張感を提供してくれそうです。