

青富士と群鶴図・木版画調の色絵四角皿
お知らせ
18cm以下の平皿と角皿は、宅配便コンパクトに変更しましたので送料が変わりました。 インスタグラム
https://www.instagram.com/harunobukohboh/
ホームページ
http://r.goope.jp/harunobukohboh
陶器 手作り 手描き 一点物
縦20.8cm 横20.8cm 高さ2.8cm
尾形光琳や鈴木基一、酒井抱一ら琳派が屛風に描いた群鶴図からインスピレーションを得て作った焼き物です。
絵画と焼き物の絵付けはその大きさや顔料の違い、細かい描写、風合いなど随分異なりますが、その違いが面白い結果につながったように思います。
富士は無かったけど。
私の作った陶器の絵柄はどこか木版画のようで、これはこれで気に入っています。
青富士にまた、鶴の羽に陽光が当たっているイメージで羽をピンクに染めました。
鶴とお日様、どこかめでたい!
※ 陶器(土もの)は磁器とは異なり、柔らかで温もりのある陶肌で、土もの特有の不完全な美と言いますか、完璧を求めない魅力があります。
使う人が仕上げていくという意味でもありますが。
陶器は土ものなので、実物を手にすると画像のイメージに比べて素朴な印象を持ちます。
しかし、それも最初だけで馴染んでくると、実物の良さと言いますか、質感や素朴さがしっくりくるようになりますよ。
使用には問題の無い程度のピンホール(釉穴)や小さな釉剥げなどもある場合がありますが、それらも「土もの」の個性であり、味わいと思っていただければ幸いです。
※ ご使用されている端末によっても違ってきますが、画像と実物の色は全く同じにはなりません。
ご了承下さい。
ショップへの感想コメント
(43)-
花かんざし様専用
無事に受け取りました。 ご丁寧な梱包ありがとうございます。 お品はどれもとても素敵で、暫く手に取ってうっとり眺めてました。 使うのが勿体ないくらいです。 食器棚のVIP席に大事に飾らさせて頂きます。 ありがとうございました。