




黒釉かき落とし紋・蓋物
陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。
木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。
この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。
今回ご紹介するのは、「黒釉かき落とし紋」です。
器本体は、五斗蒔土を使用。灰釉を施して焼成。鉢型に造形して、下絵の鉄とともに引っ掻き紋にてアクセントを施しました。
蓋にサクラ、つまみにウォールナットを用いました。水指に使うことも考慮したイメージでつまみを考えてみました。二本柱に流線型という組み合わせで、全体のバランスを取りました。
器として、オブジェとして、水指としても使えますね。
さあ、あなたはこれをどのように使いますか?
■素材:器/陶器
蓋/サクラ、ウォールナット
■サイズ:外径約260-267mm、高さ約155mm
※蓋は自然原料のオイル仕上げです。水分が付いたままだと染みになりますので、水分は早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。
また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。
発送方法
送料 | 追跡 | 補償 | ||
---|---|---|---|---|
ゆうパック | ◯ | ◯ | ¥0 |
発送までの目安
ショップへの感想コメント
(6)-
小壺型・銀彩・蓋物
by ku-kai
なんて可愛らしいフタモノなのでしょう。ひとつひとつ違っていて選ぶのも楽しかったです。 色味もカタチも木と器のコラボも最高なので、ちっちゃいけれどテーブルの主役に大抜てき!(他は何も置かない様にガンバります。) 個包装のあめちゃん10個入りました。 素敵なフタモノに、出会えて良かった! ありがとうございました。
-
ツートン・ハニー・壺型・蓋物
by gatashio
形違いや色違い等コレクションしたくなる器です。 お茶っぱ入れやアロマストーン入れにしてみようかなとも思っています。
-
蕎麦猪口型三足・銀彩・蓋物
by まあちゃん
ステキな作品ありがとうございます 銀色の器と・・・蓋の赤みと木目の美しさが絶妙ですー お気に入りのチョコを入れたいと思っています。
-
壺型口細・黒白・振出