














南部鉄器 鉄瓶 岩戸賢一郎作 平丸小肌1.2L 内面漆焼付・酸化被膜仕上 伝統的工芸品 ハンドメイド
- ギフト対応可
※手作業による着色のため、色合いに個体差がございます。
鋳物師・岩戸賢一郎氏作の手造り鉄瓶です。
一点一点丁寧に伝統技法(焼型法)により仕上げられております。
「平丸型」と呼ばれる平たく丸い形状の鉄瓶です。
どっしりとした重厚な造りの鉄瓶なので、実用性はもちろんインテリアとしても存在感も抜群です。
鉄瓶表面は鋳物本来の質感を感じられる肌文様を施しております。
高級感のある美しい仕上がりになっております。
肌文様とは文様のない鉄肌のことを表しております。
蓋にも肌文様を施しております。
蓋の摘みは摘まみやすいように窪みを付けております。
カラーは赤漆を焼付けて茶色に仕上げております。
華やかさだけではない美しい枯れ色「侘び寂び(わびさび)」を表現しております。
古来より伝わる伝統技法「釜焼き」による錆止め仕上げ。
伝統的な製法である「漆焼付仕上」を施しています。
内面素焼きの鉄瓶とご使用方法は同じで、沸かしたお湯に鉄分が含まれております。
容量は日常使いに丁度良いサイズの約1.2L。
熱源はガス・100V IH対応。
※200VIH調理器でお使いの場合、強火で加熱すると底部が変形する可能性がございます。
中火以下でお使いください。
※刻印デザインは、製造ロットにより異なる場合がございます。
-虎山の由来-
釜師初代虎山(熊谷平吉)の出身地現在の盛岡市北山の近くで、昔南部藩が虎を飼っていたことから命名されたと言われています。
作品は、湯釜・鉄瓶が中心で代々アラレ文様を得意としています。
現在も古来より伝わる伝統技術を守り伝える釜師によって重厚精緻な味わいの茶の湯釜・鉄瓶が一品ごとに入念な手づくりにより製作されています。
製造販売元:虎山工房
サイズ:径20cm×17cm×高さ(ツル含む)21cm
注ぎ口径:約10.3cm
底部径:約9.5cm
重さ:約1.64kg
容量:約1.6L
素材:鉄鋳物(内面:酸化皮膜仕上、外面:漆焼付仕上)
生産国:日本(岩手県)
対応熱源:直火(中火以下)、電気コンロ
包装形態・付属品:専用箱、取扱説明書
発送方法
送料 | 追跡 | 補償 | ||
---|---|---|---|---|
[4/3からの新料金] 宅急便(現金運賃)(ヤマト運輸) | ◯ | ◯ | ¥0 |
発送までの目安
7日
ご購入の際の注意点
表示容量は、満水時の容量です。
実容量は、表示容量の約7分目程となります。
ショップへの感想コメント
(32)-
by 吉田きく江
きちんとした梱包での発送ありがとうございました。 前々から求めたいとおもっておりました。 揚げ物が楽しみです。 吉田きく江
-
紅蓮堂 葛巻元作 南部鉄器 鉄瓶 布団形あられ1L 内面素焼き・酸化被膜仕上 伝統的工芸品
by miyo
すぐに商品が届きました。 梱包もしっかりしており、商品もとても素敵でした。 大切に使いたいと思います。 この度はありがとうございました。
-
by マヨネ
素晴らしい!ブラボー 観てるだけでも頬が緩んで、どこに飾ろうかウキウキ 幸せな気持ちにさせてくれます 良く出来た素晴らしい作品です 日本人に生まれて良かったと思わせる一品