-
-
約31×10×0.2cm(縦×横×厚さ) 薄いべニア板のようなものに作品を直接貼り付けています。前にアクリル板等がついていない為、湿気の多いキッチンや加湿器の前を避けて頂くときれいな状態が長続きします。 こちらは自立しませんが、壁に立てかけたり、またローテーブルのような低い位置に飾って上から観賞して頂くのも素敵だと思います。
-
作品を貼り付けたパネル板、作品を乾かしたりする際に用いていたものでちょっと裏面に墨の跡とかがついています。今はなんとなくそういった古道具みたいなものが愛おしくてこの板を使わせて頂きました!そのこの少し時を経た雰囲気のパネルに合わせた裏打ちです。
-
淡墨を使いふんわりとした雰囲気に仕上げました。細い線ではありますが、優しい墨のにじみが温かみを感じさせてくれます。
【4/9迄特別謝恩SALE】書のartwork(遊心)一点物
- ギフト対応可
(同ショップ内)
おかげさまで格式あるコンクールで準大賞を頂きました!
実は今回の受賞は自分でも驚いていて、喜びでいっぱいです。
これも皆様の応援のおかげ、感謝の気持ちを込めて4/8㈫までSpecial Saleを開催致します!
嬉しさと比例した特別価格です。
6800円→35 00円
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【遊心】約31×10×0.2cm(縦×横×厚さ)
「心を遊ばせること。心をほしいままにして楽しむこと」と壮子が定義しているこの言葉。
心ほしいままにして、って大人になると難しいものです。
モラルや人の道に反することはダメですが、社会通念とか人からの期待が時に心赴くままに生きることを邪魔します。
人間関係がある以上仕方のないことではありますが、心の開放って大切なことだと思っています。
自分を楽しませ、甘やかせることも是非大切にしてください。
淡墨を使いふんわりとした雰囲気に仕上げました。
細い線ではありますが、優しい墨のにじみが温かみを感じさせてくれます。
敢えて皺を残す(作る)ことで漆喰の壁紙のような雰囲気に致しました。
作品を貼り付けた木板は「裏打ち」の工程で用いていたもので、裏面に少し墨の跡とかがついています。
古道具のような雰囲気に仕上げました。
※薄いべニア板のようなものに作品を直接貼り付けています。
前にアクリル板等がついていない為、湿気の多い場所を避けて頂くときれいな状態が長続きします。
○作家プロフィール
https://www.iichi.com/shop/1117hakuho/profile
ショップへの感想コメント
(38)-
by ichmich
-
昨年購入した。 和風月名と今年の龍の字と龍の絵と 1年飾り楽しく1年が過ぎましたので 今年もヘビの字とヘビの絵で 毎月のルーティンを楽しみたいと 思います。 他の作品も楽しみにしております。
-
【yui.様専用ご注文ページ】書のartwork 毎月の小さな季節のオブジェ(和風月名)12個set
とても素敵な作品が、届きました。晴れやかな気持ちで、新年を迎えられそうです。 機会がありましたら、また、よろしくお願いいたします。このたびは、有難うございました。
-
【8/31迄特別謝恩SALE】書のartwork(楽)一点物 フレーム付き
by みんみ
無事手元に届きました。 ありがとうございます。