茜染 立枠絞り 和装 手提げ バック(小)
- ギフト対応可
天然染料使用、伝統の茜染、シルク立枠絞り和装手提げバック(小)
サイズ 25×18×4
素 材 シルク
絞 り 立枠絞り
色 茜色
【染色方法】
伝統の南部茜染め染色技法を取り入れ、独自の染色法で染め上げております。
椿灰の上澄みを使用した下染をし、天日で乾かします。
この工程を3~10回ほど繰り返し行います。
その後、2~3ケ月間箱にいれゆっくり休ませます。
伝統の立枠絞りを絞ります。
いよいよ本染を3~10回繰り返します。
3ケ月ほど休ませ、加工発注いたします。
☆優雅な茜色の和装手提げバックは、使うたびに女性に生まれてよかったと思わせてくれます。和装はもちろん、ドレスにもストールとコーディネイトすることで、おしゃれを演出できます。
ちょっと手に取るだけであなたを幸せにしてくれます。
また、茜の薬効が私たち女性には自分を守ってくれそうでなんか嬉しいですね。
【茜草について】
日本、朝鮮、中国、台湾に広く自生している多年草のつる性の草です。 その根を陰干する、黄色がかった赤色になり、茜草と称して、 漢方では、通経・浄血・解熱・強壮薬として使われます。また昔から緋色の染料として使われています。 また、ヨーロッパには別種のセイヨウアカネがあり、腎臓結石・膀胱結石の薬として使われています。
【お手入れについて】
草木染は紫外線などに弱いため、暗所に保管することをお勧めいたします。
お洗濯は、クリーニング店にご相談お願いいたします。
また、草木染は月日とともに柔らかな色合いになります。自然の恵みをお楽しみくださ
発送方法
送料 | 追跡 | 補償 | ||
---|---|---|---|---|
定形外郵便 | ¥510 | - | - | ¥0 |
ゆうパック |
北海道 ¥1,150 東北 ¥880 関東 ¥880 信越 ¥880 北陸 ¥990 東海 ¥990 近畿 ¥1,150 中国 ¥1,410 四国 ¥1,410 九州 ¥1,740 沖縄 ¥1,750 |
◯ | ◯ | ¥0 |
発送までの目安
3日
お届け日時のご指定がある場合は取引ナビにてお知らせください。
ご購入の際の注意点
※ご購入前に作品の「サイズ」や「素材」を十分にご確認頂きますようお願い致します。
※画面上と実物では色が異なって見える場合があります。ご不明な点がありましたら、お問い合わせください。
※複数作品のご注文の際、実際の送料と若干の誤差が生じてしまう場合がございます。予めご了承ください。
ショップへの感想コメント
(145)-
茜染 シルク 無地 ポーチ
茜色と黒色の艶が凄く上品で素敵です。 これから大事に使っていきます。
-
by アイヴォリー
心温まるメッセージや、美しい色合いのクオリティ高いお品。ステキなショップさまとの出会いに感謝です。大切に使用させていただきます。ありがとうございました。
-
幸せのシンボル黄色♡春恋し!お人柄そのままの優しい温もりが伝わりす~っと前向きに。『美しく仕上がれ』と思いを込め、一枚一枚丁寧に布へ色や効能を移して下さる染技法が杉紫水芽衣さま流。自然の恵みに感謝しつつ、様々な私流のカラーコーディネートを楽しみたいと思います♪
-
杉紫水芽衣様の草木染は、自然を優しく包み込む思いが作品から伝わってきます。『色をいただく』という綺麗な心♡レース地に桜染のサーモンピンクがとても女性らしく、栞に付いた可愛いボンボンから微かに爽やかな香りが漂い、目を瞑りうっとり..。薬草ハマコーの花言葉は『愛の喜び』うふふ。大切に愛用させていただきます。