iichi iichi公式アプリ
アプリ限定クーポン配布中!
ダウンロード
advanceはシンプルな消紛仕上げと磨いて仕上げる丸紛仕上げが両方楽しめすキットです。漆、純金、純銀など自然材料の金継ぎなので、食器の直しにも安心です。 金継ぎの色んなバリエーションを楽しみたい方にお勧めです。 *本漆を使用していますので「かぶれる」可能性があります。作業中は手袋をご使用ください。
生漆30 g、蒔絵粉(金消粉0.3g、銀消粉1g、銀丸紛1g)、砥の粉50g、弁柄、木粉、小麦粉、石粉各7ml、ヘラ、磨きヘラ、筆、あしらい毛棒、ガラス板、器、油瓶、サンドペーパー(#400#800#1500)、砥草、真綿、脱脂綿、スポイド、マスキングテープ、匙、爪楊枝、ビニール手袋
純金蒔絵粉(0.3g)、純銀消粉(1g)、純銀丸粉(1g)で、小さな欠けなら100個程修理頂けます。
丸紛を使った磨き仕上げができるのがadvanceの特徴です。
1 / 5

urujyuの金継キット advance 金消粉0.3g 銀消粉1g 銀丸1g 漆の金継ぎ

¥20,900
SOLD

    【お知らせ】 今を生きる作家の手で、漆の文化を未来に伝えたいとurujyuを創業して7年が経ちました。 漆を暮らしの中に使う文化を 漆を使う技術を 国産の漆を その理念を胸に歩んで来た道は、家族や子供と手を繋いで歩く、とてもゆっくりとした歩みでした。 2020年より美山に、移り住み漆を植え始めた暮らしも2期目を迎え、さらにゆっくり、漆の木の育つ時間で進み始めました。 これまでurujyuの金継ぎキットを沢山のサイトで販売させて頂いて来ましたが、一旦6月30日でiichiaのページでの販売を終了させて頂きます。これまで繋がって下さった皆様、有難うございました。 これからは、自社のオンラインshopを充実させながら、漆を育てながら暮らす「工芸の生まれる暮らし」をお届け出来たら幸いです。

    世界一、シンプルでナチュラルな金継ぎセットができました。

    金継は器の割れや欠けを漆でつなぎ、金粉や銀粉などで美しく装飾する日本古来の修繕技法です。
    「器を愛する世界中の方へ、日本のシンプルでナチュラルな金継ぎを届けたい」

    その思いから、
    漆の木から採取した本漆。人の体に安心な純金や純銀。筋目のある肌から、古来より磨きに使われてきた植物の砥草など、伝統的な天然素材にこだわって作りました。

    この「urujyuの金継ぎセット」は、2008年より十数年に渡って続けてきた、金継ぎ教室の生徒さんたちとの交流の中で生まれました。
    お家で使いやすい分量の材料や道具に、テキストと動画(youtube:「金継ぎurujyu」)も付いています。

    urujyuの金継ぎセットには、漆の木から採取した樹液から、ごみだけを取り除いた、一番自然に近い漆「生漆(きうるし)」だけを入れています。
    この生漆に、土を混ぜて欠けを埋め、そして小麦粉を混ぜて割れをつなぎ、そして木粉を混ぜて失くした箇所を形作ります。
    木から採取したての象牙色の漆は、空気に触れながら透明感のある飴色に変化し、弁柄など自然な顔料を入れると赤く色づきます。

    自然に近い生漆から、全てを自分の手で調合する。
    シンプルでナチュラルナな金継ぎが、urujyuがお伝えする金継ぎの形。古くから、受け継がれた漆の知恵と技術のバトンを、この金継ぎセットを通じて、皆さんに繋ぎます。

    例えば、お裁縫箱で取れたボタンを繕うように、大切な器が壊れた時、金継ぎで繕う。そんな暮らしが、当たり前になるように。そんな思いを込めて作りました。

    urujyuの金継ぎセットが、これから金継ぎを始めてみたい方や、一旦は諦めてしまった方の背中を押して、一歩踏み出すお手伝いが出来れば幸いです。

    どうぞ、自然に還る素材を使い、器と人と自然が繋がる金継ぎ時間を楽しんで下さい。

    ・セット内容
    生漆30 g、蒔絵粉(金消粉0.3g、銀消粉1g、銀丸紛1g
    )、砥の粉50g、弁柄、木粉、小麦粉各7ml、ヘラ、筆、あしらい毛棒、ガラス板、器、油瓶、サンドペーパー(#400#800#1500)、砥草、真綿、スポイド、マスキングテープ、匙、爪楊枝、ビニール手袋(ビニール手袋は使い捨てになります。必要に応じてご自身でお買い求めください。)

    ・その他ご用意いただくもの
    ティッシュ、サランラップ、はさみ、カッターや彫刻刀、エタノール(テレピン油や灯油でも可)、食用油、漆風呂(発送時に使用したダンボールがそのままお使い頂けます。他、衣装ケース・紙箱など)

    *advanceは、シンプルな消粉仕上げ(蒔き仕上げ)と、丸粉仕上げ(磨仕上げ)の両方ができるセットです。

    *純金蒔絵粉(0.3g)、純銀消粉(1g)、純銀丸粉(1g)で、小さな欠けなら100個程修理頂けます。

    *セットの生漆は酵素で働く生き物です。およそ一年で使い切って頂くことをお勧めしております。余った生漆は、木のお箸やカトラリーなどを直す「拭き漆」にもお使い頂けます。

    *本物の漆を使った修理方法ですので「かぶれる」可能性があります、作業中は手袋を着用下さい。

    (one more tree project)
    *「漆にありがとう、漆の全部にありがとう」
    2020年、自然豊かな、京都府美山町へ移り住み、漆の木を植え始めました。10数年後の将来、金継ぎセットを通じて、皆さんにも国産の漆をお届けしたいと思います

    発送方法

    送料 追跡 補償
    追加送料
    宅急便(ヤマト運輸) ¥0

    発送までの目安

    5日
    発送日は月~金曜日とさせていただきます。
    お届け日時のご指定がある場合は取引ナビにてお知らせください。

    ご購入の際の注意点

    *本物の漆を使った修理方法ですので「かぶれる」可能性があります、作業中は手袋を着用下さい。

    ショップ

    urujyu

    京都 作品数:3

     愛が、人を繋ぎ、傷ついた心を癒し、再び歩み出す希望をくれるものなら、漆は、金継ぎは、愛そのものだと思う。私はその愛に支えられ20年。2015年漆の文化を未来…

    ショップへの感想コメント

    (11)

    最近閲覧した作品

    閲覧履歴

    1. トップページ
    2. 素材・道具
    3. 陶芸用のハンドメイド・クラフト作品・手仕事品一覧
    4. urujyuの金継キット advance 金消粉0.3g 銀消粉1g 銀丸1g 漆の金継ぎ

    アプリ限定
    クーポン配布中!

    iichiの公式アプリ

    いつでもどこでも、
    お買い物がもっと便利に。